オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

秋晴れの心地よい季節です

日に日に秋が深まってきましたね。
仕事の後は、アツアツおでんにお鍋が美味しい季節です!
年末に向け、何かと忙しい日々が続きますが、コロナ禍はまだ収束して
おりません!
お互いに感染防止対策を欠かさず気をつけましょう!!

鈴木議員に謁見しました

Rinです!

蛇篭を広めるべくネットを徘徊していたところ

志木市議会員 鈴木正人議員の動画を発見いたしました!

それは護岸工事に蛇篭を用いて下さったことの報告動画でした。

私は嬉しくなりネットで議員を探してアクセス!!

何と謁見の時間を設けて下さり、蛇篭の歴史や施工方法などをじっくり聞いてくださり

応援して下さると、嬉しいお言葉を頂きました!!ありがとうございます!!

今後も籠の普及の為にも頑張って宣伝してゆきます!

 

現場体験!!一生懸命塾共感コミュニティーさん!!

Rinです!今このお仕事を知って頂きたく

宣伝活動を頑張っています!

その一環で今回は大学生起業グループの一生懸命塾共感コミュニティーさんに体験して頂きました!

動画はこちらです⇩

現場のきのこ…

Rinです。現場にきのこ…えっ?

食べられるらしいのですが、勇気がありません…

箱根 カゴマット

Rinです!!

新人のスタッフを加えたニューメンバー

箱根の多段式カゴマットを完成させました!

社長からの指導を受けて

色んな施工スタイルを勉強することが出来た現場です!

 

蛇籠の施工はお任せ下さい

IMG_1859.jpeg IMG_1798.jpeg IMG_1546.jpeg line_1550043354032.jpeg

こんにちは
今回は蛇籠(じゃかご)について少しお話します。
私が若い頃は蛇籠が出来なければ籠屋ではない!なんて言われるほど蛇籠の仕事が多く、また腕の良い職人さんがたくさんいました。

今は蛇籠の仕事も減り職人さんも高齢になりほとんどの方が引退してしまいました。
円筒型の金網の中に綺麗に石を詰めていくのは大変難しく職人が育つまで時間がかかります。

「蛇」のようにクネクネ曲げて詰んだら師匠から即やり直しさせられて泣きそうになった記憶があります笑

均等の太さで真っ直ぐ石を積まないといけません。個人技になるので人様の目に触れて恥ずかしくない仕事が出来るまでに何年もかかりました。

担い手と蛇籠のお仕事が減ってきて育成にも苦労しますが若い人にこの技術をなんとか伝えていくのが今の私たち中堅世代の仕事です。

わたしたち(株)佳所工業は全国出張致しますのでお困りの際はご連絡下さいね。 代表 別所

トップページ

ハイパーカゴマット水上

Rinです。

先日水上で頑張っていた大型ハイパーカゴマットの現場

がようやく完成しました!

虫が多くて皆苦戦していましたがww

大きく積みあがった壁面は圧巻です!

蛇籠施工風景

Rinです。

皆さんとのお仕事でだいぶ勉強させて頂きました。

今回は蛇籠施工の風景を動画で撮影してみたので是非ご覧ください。

弊社の強み

IMG_1490.jpg

代表取締役別所です。

ほろ酔い気分の私が弊社の強みをお伝えいたします。
会社を立ち上げた頃社員は私1人笑
私が若手修行時代にお世話になった一流の職人さんたちが若い私
を応援しようとお金にもならない現場に入り私を応援してくれました。
心強かったです。

そして応援してくれた先輩達もご高齢になり動けなくなってきました。
ですが私が慕う一流の職人さん。
彼らの次の仕事は若い衆にじっくり技術を伝承して頂くこと。

幸い弊社には女性や十代の見習いがおります。
先輩達、どうかスペシャルな技を彼らに伝授してください。
我らの強みは全ての世代が互いに助け合えるところです(*ˊᵕˋ*)

共和ハーモテック様 ディアウォール 施工

IMG_1081.jpeg IMG_1076.jpeg IMG_1079.jpeg IMG_1216.jpeg

代表取締役別所です。

なんだか暖かかったり、冬に逆戻りしたり、体調管理をしっかりしないといけない季節です。
ラーメンにモヤシを山盛りにしてガッツリニンニク入れて頑張ります笑

さて今回は共和ハーモテック様からのご紹介での一般住宅の外構です。

ディアウォールというオシャレなエクステリアです。施主様の個性とセンスをを活かせるように、
また何十年も施主様の御家族と生活に寄り添えるように心を込めて施工させていただきました(*ˊᵕˋ*)

プロの施工は仕上がりが別格ですよ(*ˊᵕˋ*)